よくあるご質問・回答【振動工具取扱作業者安全衛生教育】
講習はどういった内容(カリキュラム)ですか?
「振動工具取扱作業者安全衛生教育」のページをご覧ください。
実技はありますか?
講習には、実技はございません。学科のみとなります。関係法令等にも実技教育実施の規定はございません。
丸のこ・刈払機は、この講習に当てはまりますか?
当てはまりません。他の教育になります。
チェーンソー以外の振動工具というのは、どのようなものですか?
作業をする時に大きな振動が手に伝わり、振動障害を引きおこすおそれのある工具や機械のことを指します。
例えば、さく岩機やエンジンカッター、タンピングランマーなどがありますが、具体的には予防対策指針のチェーンソー以外の「振動工具の取扱い業務に係る振動障害予防対策指針対象工具」でご確認ください。
地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能
講習会を予約する
このページをシェアする
講習会をお探しですか?